
目次
パンダスタジオのスタジオの特徴
- YoutubeLive、eスポーツ配信などのネット配信や、オンラインセミナー、eラーニングに最適な設備やサービスが充実。
- 用途にあわせたセルフ撮影の小型スタジオ〜160坪の大型スタジオまで、様々な種類のスタジオをご用意しております
- 照明、カメラ、マイク、スイッチャーなど必要な機材があらかじめセットアップされ、スタジオマン(技術1名)、配信用・確認用専用線など必要ものがすべて料金に含まれています。
- すべてのスタジオでクロマキー合成、バーチャルセットによる合成が可能です。TriCaster2 Elite常設、Ultimate対応。
- 大型LEDビジョンを利用した撮影に対応(日本橋浜町、赤坂、お台場に大型LEDビジョンが常設。)
- 駅に近く、交通の便の良い立地。日本橋浜町、お台場、赤坂、銀座1丁目、お台場、大阪(大阪市中央区本町)。
- 4K撮影に対応
- 豊富な控室、客入れ可能な大型スタジオ(日本橋浜町)、1000台以上の駐車場(お台場)もご用意しております
- 撮影→編集→納品までの全行程に対応可能でございます。
- 大型LEDのレンタルや、映像機器のレンタルが同時に可能でございます(レンタル店にとりに行く必要性なし)。
- 多言語対応 パンダスタジオの強みの一つは、言語対応にあります。日本語は当然、英語や中国語にも対応可能であり、収録から編集まで言葉をわかるスタッフに任せれば、ご安心して収録に臨むことができます。

全国のパンダスタジオ一覧
パンダスタジオ日本橋浜町

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-62-6
- 地下鉄 都営新宿線「浜町駅」 徒歩2分
- 都営浅草線「東日本橋駅」徒歩7分
- 地下鉄 東京メトロ日比谷線「人形町駅」 徒歩8分
- JR中央総武線「浅草橋駅」 徒歩10分
- JR東京駅からタクシー 約8分。
パンダスタジオ赤坂

〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目13-13赤坂ビル6F
- 東京メトロ千代田線・「赤坂」駅3b出口:徒歩6分
- 東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附」駅:徒歩10分
- 都営大江戸線・「青山一丁目」駅:徒歩10分
パンダスタジオお台場

〒135-0091 東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場 東館6F
- ゆりかもめ「台場駅」徒歩1分
- りんかい線「東京テレポート駅」徒歩6分
パンダスタジオ駒込
パンダスタジオ大阪(2024年12月閉鎖)
スタジオ予約の手順
- Webでスタジオの紹介をご確認ください。
- お問合せフォームから、初めてのお客様の場合は、無料ですので、お気軽に是非スタジオ見学・ロケハンをしてください。
- 見学後、ご要望に応じて仮予約、御見積をお渡しいたします。御発注(メールの返信で可能)をいただき次第、正式なご予約となります。スタジオ予約は原則、発注順となっています。
ご予約の注意点
スタジオ利用の注意点
- 利用時間は各スタジオごとに設定がございますので、ご確認お願いします。
- 初めてのお客様は、一度、スタジオ見学・下見・ロケハンをお願いします。
- スタジオの空き状況は、上記カレンダーにて最新状況をご確認お願いします。
- スタジオ入り〜スタジオ退去までの時間をご利用時間とします。
- 前日建込みを行う場合は、必要時間を事前にご連絡下さい。
スタジオ利用規約
スタジオ利用規約はこちらからご覧ください。
レンタルスタジオ予約状況一覧

クロマキー合成と

クロマキーの「クロマ」は色という意味。色を鍵として、特定の色を透明化して合成する技術。これまでは明るさの明暗の差を利用して合成するルミナンスキーが利用されることがあったが、近年、デジタル処理が進歩したことや、高解像度化したことで、非常に奇麗に合成することができるようになった。
eラーニングコンテンツの制作

- 社内教育や情報共有のための教材を整備したいが、紙資料やDVDなどを使用しているので、手間がかかって大変だ。
- イベントやセミナーなどをインターネット配信して、営業活動や顧客教育、各種説明会などをより多くの視聴者に届けたい。
- 収録や配信などを行っているが、コストの高騰に悩んでいる。